読売新聞によれば...
切符売り場ない駅なんて…リニア駅案に知事異論
JR東海が明らかにしたリニア中央新幹線の中間駅の概要について、山梨県の横内知事は定例記者会見で、同社がネット販売を前提に切符売り場を置かないなど簡素な作りとするとした件について「切符売り場は駅になければいけないのでは」と話した。
横内知事の発言を受け、同社の山田佳臣社長は「リニアは事前に予約するので、(駅で待っていても)キャンセルが出れば、ネットでほしい人のところに買われていく。設備はこれで十分と考えており、どうしても必要なら、自治体が作ればいい」と反論した。(2013年5月16日11時47分 読売新聞)
【元記事】もう、ほんとにドッチもドッチ。呆れます。
まず、県知事。
切符売り場が駅になければイケナイ!という根拠は?
スイカやパスモ全盛のこの時代、ふつうの在来線でさえも切符売り場を利用する人なんて限られてますよね。改札の切符切りだって、いつの間にやらいなくなりました。
ノスタルジーや固定概念だけで「必要」と言ってるってことですよね。
まあ、こういう場合当然のように「ネットを使えない人はどうするんだ!」って話が出るでしょう。現実的には旅行代理店などがその役割を補完することになるんでしょうね。
で、社長も社長。そんなに欲しけりゃ自分で作れ、と?(って意味ですよね?)
こんなカドのたつ論理では、けんかを売ってるも同然。公共事業に携わる企業トップの発言とは思えません。
しかし、たかが切符販売機または窓口の設置にいくら掛かるというんでしょうか。喧嘩腰で議論するような案件とも思えないですね。
PR
http://shinra.kagome-kagome.com/def/kipp◆リニア中央新幹線の駅には切符売り場がない問題