しっぷうどとうのにゅうすかいせつ? ・・・テレビ、新聞、雑誌等をネタに、独自の視点(?)で、考察します。
| Admin | Write | Comment |
最新記事
コガネモチ
自己紹介
昭和30年代生まれ。都内在住のフリーライター/エディター。
NINJA ANALYZE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 自民一党で単独過半数どころか60%超え、自民+公明で三分の二という前与党の大勝利に終わった2012年総選挙。だけど、自分の周りを眺めても、ここまで自民党支持者が多い印象はありませんよね。
 それもそのはず、この自民党歴史的大勝利は小選挙区制がもたらしたマジックという様相が強いからです。
 ためしに、各党の得票数で単純に議席配分してみたのが上の図表です。自民党は過半数どころか179議席で40%にも届きません。自公合わせても42.5%で過半数に届かず。これが本当の民意だったのです。
 なぜ、こういうことになるのか。改めて考えてみましょう。
 小選挙区制の場合、ひとつの選挙区で当選者は一人だけです。つまり、仮に一位になった人が28%得票、二位25%、三位24%、四位21%…といった有力候補乱立で接戦になった場合、地域の有権者のたった28%の支持でも当選できる反面、多くの票が死に票となってしまうのです。(比例に重複立候補してる場合は惜敗率に反映されますから、厳密には死に票ではありませんが。)
 本来、小選挙区は二大政党を前提というか、意図的に二大政党制に持ち込むための選挙制度改革でした。それが今回は中小政党乱立という予定外の事態となったため、結果的に選挙結果が民意を反映しにくくなってしまったという側面があります。
 もう少し、表中の数字を検証してみましょう。
 公明党がひじょうに効率良く議席を獲得できたのは、自民との選挙協力が機能したことと支持母体の手堅さによるものと思われます。
 共産党がいちばん割りを食ってるように見えるのは、ダメモトで各選挙区に候補者を立てているといった事情も影響しています。(なので、実際この図表に示したような議席配分が相応しいというつもりはありません)
 ということで皆さん。こんなに民意と異なった結果を導き出してしまう選挙制度でほんとうに良いのでしょうか。たしかに前回は、この選挙制度が政権交代をもたらしたという功績もあるにはあります。しかし、無理やり構図だけ二大政党制を作ろうとしても、矛盾ばかりが目立ってしまい、三年間の民主党政権の失敗も案外その辺に理由があるように思えてならないのです。

追記:
 下記コメント欄で、「この図表こそが『数字のマジック』では」という趣旨の指摘を頂きました。たしかに説明不足でした。図表の見出しも最後は『?』くらいにしておくべきだったと反省しています。
 この図表に示した議席数が民意を正確に反映したものであると断定する意図はありません。あくまで、「計算方法次第ではこのようにもなる」という一例です。
 上記文中で、共産党の数値は高めに出てるということを書いたつもりでしたがわかりにくかったですね。
 比例も、『大地』は北海道ブロックだけですから単純比較はできません。
 ただ、それでも実際の選挙結果よりはこの図表に示した議席数の方がまだ民意に近いのではないか、という想いは変わりません。反論もあるようですが、それについては考え方の違いということでご容赦ください。
 
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
otto!!
これはおかしい!!小選挙区いたてているおは、党勢拡大のためであり、支持者の落胆や傷を考えないポリシー。比例区だけで、考えるほうがましです!!そして人物本位の人とがいることも忘れずに!!
2012/12/19(Wed)14:15:30 編集
選挙
今回の選挙は本当に民意が反映されない酷い選挙でした。
小選挙区だけではなく比例にしても全国を11ブロックにわけるというのは比例の意味をほとんど持たないと思います。

現行の選挙制度を変えないとダメだと思います。

それと今回もマスコミの誘導放送があからさまでしたね。
2012/12/19(Wed)14:32:02 編集
無題
数字のマジック
これこそ「数字のマジック」ですね。小選挙区では全区もしくはそれに近い立候補をしている政党の得票率が上がるのは当然のこと。比例の場合も参議院とは異なりブロック別なので単純比較はできません。
「本当の民意」を言うなら、もっと説得力のある素材を提供するべきでしょう。
2012/12/20(Thu)22:11:49 編集
ご指摘について
ブログ主
『数字のマジック』さん。ご指摘、真摯に受け止めます。
たしかに、おっしゃるとおりの理由で、特に共産党はその傾向が顕著です。故に本文で『共産党がいちばん割りを食ってるように見えるのは、ダメモトで各選挙区に候補者を立てているといった事情も影響しています』と書きましたが説明不足でした。
比例についても、これがイコール政党支持率とはならないことをちゃんと明記すべきでした。
後ほど、そのあたりを追記します。
2012/12/20(Thu)22:33:40 編集
無題
そうですかね
民意を反映していないとは思えない。
自民党の面々は
「我々が強く支持されたのではなく民主党が駄目すぎた。」と発言していました。
その通りの結果だと思います。
結局、前回の選挙で「政権交代」だけがしたくて
絵に描いた餅を配った民主党がその無能振りを示しただけの結果でしょう!
第3極とはいうが前回の民主党と同じく実績のない雨後の筍の様な新党は信じられないから
強い支持ではない=投票率の低下となり基盤の強い自公連連立が勝っただけの話。

どこが民意を反映していないのか疑問。
制度が違うのだからこんな比較は無意味
むしろ、前回の選挙も「政権交代だ」と騒いだ
マスコミの先導の性で日本が道を誤ったのではないかと感じている。これから注目していきたい。
2012/12/20(Thu)22:35:38 編集
「そうですかね」さんへの反論
数字のマジック
民意を反映していないのは明らかです。

小選挙区で自民党候補者に投票した人は43%、一方で議席占有率は79%、とても民意を反映しているとは思えません。

「民意の反映」と言われる比例代表でも、自民党に投じられたのは28%ですが、議席占有率は32%にのぼります。

 さらに全有権者でみれば、小選挙区で自民党に投じられた票は、1/4にもなりません。比例では16%です。

 圧倒的多数の有権者は自民党を「信任」しなかったのに、これだけの大量議席を獲得できた・・・これでも「民意を反映していないとは思えない」といえるでしょうか。
2012/12/20(Thu)23:50:56 編集
無題
偏向大嫌い
> ここまで自民党支持者が多い印象はありませんよね。

こういった主観は、誤解を受ける元ですよ。読者を誘導したいのですか?
私は自民党の支持者ではありませんが、少なくとも私の周りの方の話を聞く限り、妥当な選挙結果だと感じました。
私も含め、ご自分の周りの方が偏っている可能性もあることをお忘れなく。
2012/12/20(Thu)23:58:43 編集
無題
そうですかね
数字のマジックさんへ
あなたのいう民意とはなんですか?

自分の意見を「民意」という伝家の宝刀?に包んで正当化しようとする方法は、政治業者の方と変りありませんね!
そういえば、民主党が勝った前回の選挙と時もやたらと「民意」という言葉が踊っていたと思います。

維新といいつつ、まともに演説もできない女性を
立候補させる政党
自分の意見が通らないからと民主党離脱し、
新党の影にこそこそ隠れやり過ごそうとする人達

また前回と同じだとあきれたからこれだけ低い投票率となり、組織票を固めている自公が勝っただけの話であり至極当然と思いますが、
2012/12/21(Fri)03:16:45 編集
間違ってるのかな?
主婦の一人
民意云々とは別に、小選挙区の比較検討がおかしくないですか?

すべての選挙区に各党が候補を上げているわけでもない(共産党は別)ですよね?
それで獲得数を比較し、得票率を比較するのは偏ってませんか?

たとえば公明党。小選挙区では何人候補をあげていたのでしょうか?
比例でそれだけの数字が出ているのに小選挙区の獲得数が少なすぎませんかね?立候補のいる区だけの数字ですよね?

共産党を見ると小選挙区にほぼすべての候補をあげているので、比例とほぼ同じ獲得率なのを見てそう思いました・・・

2012/12/21(Fri)08:02:48 編集
ご指摘について2
ブログ主
『主婦の一人』さん。ご指摘、ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。これも説明不足でした。
例えば公明党の場合、自民党との連立政権を前提として選挙協力を行ったため、小選挙区では比例に比べ極端に低い得票率になった。つまり、本来公明党に行くべき票が自民党に流れたと推測されます。なので、この図表で示した議席獲得数は各党の支持率とはなりませんし、そのように言ったつもりもありませんでした。
自公の合計では、小選挙区と比例の得票率はそんなに大きく違わないですよね。
私が一番言いたかったことは、自民党の294議席獲得は民意を反映してない!ということです。小選挙区で公明党支持者が自民党に投票してるとすれば、実際の支持率を反映した自民党の獲得議席数はトータルでもこの図表に示した179議席よりもっと少なくなるはずなので、主眼にずれは生じないと考えます。
2012/12/21(Fri)09:49:29 編集
無題
主婦の一人
なるほど。了解しました^^
民意=得票率と解釈しておりました。

ではもう一つお聞かせいただけますか?
公明党は確か大阪で?維新に選挙協力して板と思うのですが。(道州制の合意だったかな?)とするとまた少し違う気がするんですけど。大差ないのかしら?なんかややこしいですね(笑)
となると・・・もっと自民党の議席が少なくなるんでしょうけど(笑)
2012/12/21(Fri)10:35:39 編集
主婦の一人さんへ
ブログ主
公明と維新の選挙協力、ありましたね。元々大阪市議会に始まった協力関係ですので、大阪ローカルの事情かとは思います。今回の図表作成にあたり、正直、そこまで考えませんでした。
2012/12/21(Fri)17:53:40 編集
いや
Akipappa
一票の格差が問題なだけですよ。
小選挙区の得票率合計から導かれる議席数って、
まやかしに思います。
2012/12/23(Sun)09:00:35 編集
無題
NONAME
<現象>
投票率は前回から約10%ポイント減った。
民主党は獲得票数を大幅に減らし、未来の党も伸び悩んだ一方、
自民党は獲得票数を大して変えなかった。

<結論>
×怪しからん自民党が瞞し・ペテンによって議席を掠め取った
○民主党・未来の党が幻滅され、少なからぬ有権者は投票に来ることもなかった

 原因をまず選挙制度(しかも3年前に大恩がある)に求めているようでは、
主様が望む自民党政権の粉砕は困難を極めるでしょうね。
2012/12/25(Tue)15:18:53 編集
無題
 
本文の導入部分を含めて、ただの想像の域を超えられていない。


それをFBで一生懸命流して、悦に入ってる辺り香ばしいですね。


と、いうわけでもう少し色々広い視野を持ってください。
2012/12/25(Tue)17:16:09 編集
転載させて頂きます。
Facebookで、見つけて僕は、「なるほど」とおもいました。
僕は、岩手の北三陸・田野畑村(FB上では、小さい村なので表示出来ないのです。)の、津波被災した自営の漁師です。
3.11から毎日ブログ記事を書いて、TwitterやFacebookでも同記事をアップしています。
僕は、PTSDを患っていて、書きたくない時もあったりします。
しかし、「3.11を風化させたくない・・。」そんな、想いで今は書いています。
「福島原発事故を含め、宮城、岩手の被災地はほとんど復興していません」それが現実です。
ブログ:「山と土と樹を好きな漁師」
http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako
ーーーーーーーーーー
で、これまで何度も国会に足を運びました。
しかし、どの党も馬耳東風でしたが。
唯一、共産党さんだけが、懸命になって被災地を応援してくれました。
僕は、無党派でしたし、被災者にとって見れば、どこでもいいから協力していただける党や政治家は、ありがたいものです。
で、今回は共産党さんを応援しました。
 しかし、確かに、有権者全体から見れば、「民意を反映した選挙」とはいえないですね。
「明らかに、今回もマスコミの誘導放送があからさまでしたね。」というコメントもあります。

 僕は、マスコミ扇動は、3年以上も前からあったように思っています。
そして、3年3ヶ月前の民主党政権になってから、更にそれが強くなり、解散してからはもっとでした。
そして、今完全に、マスコミ、メディアと自民党政権とその絆?は強くなっています。

この記事はある意味、現行制度の「小選挙区比例代表並立制」の弊害なんでしょうね。

転載。どうぞ、よろしくお願いします。
2012/12/28(Fri)16:25:14 編集
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [48] [47] [37] [36]
忍者ブログ [PR]